福岡の人材育成・企業研修・社員研修・コンサルティング

株式会社オール・マイ・プレジャー

福岡の社員研修のお問い合わせなら 092-332-3001

人事担当者や部下の育成に役立つ

人材育成コラム

  • HOME
  • >
  • 人材育成コラム
  • >
  • 従業員の意識を変え、経営者や上司の意図を汲み取れるようになるために
  • HOME
  • >
  • 人材育成コラム
  • >
  • 従業員の意識を変え、経営者や上司の意図を汲み取れるようになるために

数字で理解する力をつけさせる・・・


 
こんにちは、オール・マイ・プレジャーの吉村です。
 
経営者や上司が大切な事を伝えているのに、
それがなかなか従業員には伝わらない、温度感が違って伝わるという事があります。
 
そうなると、なかなか組織が思うように動かなかったりします。
 
そんな時にも役立つ方法ですが、人材育成でも取り入れた方が良いものが
「数字で理解する力」です。
 
働き方改革で労働時間や生産性の言葉は良くでて来ますが、
ただそれで早く帰ることを奨励しても、
世の中がそうだからという風にしかとらえられません。
 
一人当たりの生産性がいくらという事を言われても、
ほとんどの社員は、ピンとこないと思われます。
 
「うちの会社の一人当りの生産性は、●●●●円を目標にしています。
一人1時間当たりの生産性は、●●●●円を目標にしています」
 
「その理由は・・・」ということで、すべてを数字で説明して、
だから一人当たりの生産性は、●●●●円を目標にしているとか、
この仕事は●●時間で終わらないと利益にならない。
 
「給与をこのくらい得るには、●●●●円の生産性に持っていかなければならない。
なぜならば・・・」などと説明していくことです。
 
これは、会社経営のメカニズムを伝える事にもなり、
それがわかって経営者や上司からの話を聞くと、
それがわからずに聞くのでは雲泥の差が出てきます。
 
納得感も変わってきます。
 
また、経営者や上司と部下の思考レベルは、違います。
 
それを少しでも合わせていくのも、
デジタルで表現できる数字が有効的な手段となります。
 
そういった意味で、数字教育は、大事となります。
 
もし、人材育成の中でも取り入れていないということであれば、
是非取り入れてみて下さい。
 
意識が変わっていきますよ。    
 
最後まで読んで頂いてありがとうございます。

数字で理解する力をつけさせる


 
こんにちは、オール・マイ・プレジャーの吉村です。
 
経営者や上司が大切な事を伝えているのに、それがなかなか従業員には伝わらない、温度感が違って伝わるという事があります。
 
そうなると、なかなか組織が思うように動かなかったりします。
 
そんな時にも役立つ方法ですが、人材育成でも取り入れた方が良いものが「数字で理解する力」です。
 
働き方改革で労働時間や生産性の言葉は良くでて来ますが、ただそれで早く帰ることを奨励しても、世の中がそうだからという風にしかとらえられません。
 
一人当たりの生産性がいくらという事を言われても、ほとんどの社員は、ピンとこないと思われます。
 
「うちの会社の一人当りの生産性は、●●●●円を目標にしています。一人1時間当たりの生産性は、●●●●円を目標にしています」
 
「その理由は・・・」ということで、すべてを数字で説明して、だから一人当たりの生産性は、●●●●円を目標にしているとか、この仕事は●●時間で終わらないと利益にならない。
 
「給与をこのくらい得るには、●●●●円の生産性に持っていかなければならない。なぜならば・・・」などと説明していくことです。
 
これは、会社経営のメカニズムを伝える事にもなり、それがわかって経営者や上司からの話を聞くと、それがわからずに聞くのでは雲泥の差が出てきます。
 
納得感も変わってきます。
 
また、経営者や上司と部下の思考レベルは、違います。
 
それを少しでも合わせていくのも、デジタルで表現できる数字が有効的な手段となります。
 
そういった意味で、数字教育は、大事となります。
 
もし、人材育成の中でも取り入れていないということであれば、是非取り入れてみて下さい。
 
意識が変わっていきますよ。    
 
最後まで読んで頂いてありがとうございます。

組織づくり小冊子プレゼント
社員研修・企業研修@福岡
人事コンサルティング@福岡
人材育成コラム@福岡の社員研修
会社案内
電話でのお問い合わせ@福岡の社員研修

 
メールでお問い合わせ@福岡の社員研修
【対応可能エリア】

福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・鹿児島・宮崎・山口・下関
 

【メディア掲載】

2015年6月のふくおか経済に弊社の取り組みが掲載されました。 

2009年11月のTHE21の「21世紀に伸びる企業」に掲載されました。
 

 
2016年9月の文部科学省所管・(財)生涯学習開発財団の情報誌に掲載されました。